ハイエース、エンジン止まっててもオーディオを使えるようにした。

筆者のクルマはサブバッテリーシステムを組んでいます。

今回は車中泊の際にエンジンを止めていてもテレビとオーディオを楽しみたい!

という事で今回、作ってみました。

通常ですとアクセサリーでTVやオーディオを使用しているとメインのバッテリーが弱くなってしまいます。

それによってエンジンがかからなくなる可能性も出てきます。

いろいろなサイトを見て勉強しているといくつかの方法があることがわかりました。

その中から今回は5極リレーを二つ使用してオーディオ単独起動できるようにしました。

リレーがAmazonで一つ1000円のふたつで2000円、配線を接続する為のギボシと配線とオンオフスイッチは手持ちの物があったので今回の費用は2000円で完成することが出来ました。

全部そろえても7000円ぐらいで完成できると思います。

良かったら最後まで見て行ってください。

オーディオのシステム回路を考える

まずいちばん簡単に作動できるようにするためには単純にメインバッテリーとサブバッテリーの電源を切り替えられるようにスイッチをつけてあげる。←これが一番簡単です。

しかし切り替え忘れてしまうとサブバッテリーが上がってしまうという事もあり得る。

自動的にメインバッテリーとサブバッテリーと切り替えられるシステムにしたい。

運転席でもリヤのリビングスペースでもオーディオ電源のオンオフが出来るようにする。

これらをクリアしてくれるのが5極リレーを使用した方法でした。

オーディオ電源切り替え回路に必要なもの

エーモン 5線(5極) DC12V車専用 A・B2接点切替タイプ 3237 

こちらの3237タイプのリレーは12V車でリレーにかかる電流も大容量で接点20Aまで使用できます。

エーモン プッシュスイッチ(トヨタ車用) ON-OFF DC12V・500mA 発光色:ホワイト 3216

エーモン(amon) 配線コード AV2sq 6m 赤 3473

エーモン(amon) 配線コード AV2sq 6m 黒 3474

配線ギボシセット

結線方法(システム回路)

ナビゲーションはエンジンが止まっていても電気が供給される+B(バッテリー電源)とエンジンスイッチをACC(アクセサリー)にした時に電気を供給するACC電源とふたつの電源があります。

どちらもメインのバッテリーからナビゲーションに供給されています。

このカーナビに供給される+BとACCの電源をそれぞれエーモンのリレーに中継することによって

メインのバッテリーとサブのバッテリーと電気の供給先を変えてあげることが出来るようにします。

上記配線図のように結線予定です。

エンジンがかかっている時はリレーの中のコイルが磁化されているのでメインのバッテリーから電気が供給されます。

エンジンをオフにするとリレーの中のコイルに電気が流れなくなるのでリレーの中のスイッチがオフしてメインのバッテリーからの電気の供給が止まります。

と同時にサブバッテリーから今度はナビゲーションに電気の供給がされます。

リレーの取り付けと配線引き込み作業

クルマの電気関係の作業する時は必ずバッテリーの-ターミナルを外してショートしないようにします。

ナビパネル外し

筆者のハイエースに搭載しているナビはアルパインのビックXです。

アルパインビックXのナビは取り外しが少し面倒です。

  1. ナビモニター裏の赤丸のビス外す。メクラシールついてます。
  2. カバーを取り外す。
  3. カバーを外すと中に5ミリぐらいのプレートがあるので取り外す。
  4. 分かりずらいが外したカバーの下部に4つプラスビスが止まっているので取り外す。
  5. ナビパネルが脱落しないように注意する。
  6. ナビの液晶パネルを引き抜く。

 

オーディオのクラスターパネルを外す際にシフトレバーが引っ掛かり邪魔になるのでシフトレバー右側にあるメクラを外して中のシフトロック解除レバーを押しながらシフトをDレンジまで移動させる。

ぶーぶー
ぶーぶー

この時必ずサイドブレーキを引いてクルマが勝手に動かないように気を付けてください。

オーディオのクラスターパネルは助手席側のエアコン吹き出し口まで一体成型の大きなパネルです。

少しずつ爪を浮かせてパネルを外します。

ナビの本体は左右にネジが4本止まっているので取り外す。

オーディオ裏から青い10ピンのコネクターを取り外す。

10ピンコネクターの端にいる紫色の端子が常時電源その、そばにある緑色の端子がACC端子です。

持っていればテスターで電圧を確認しておくと間違い無いと思います。

ACC電源と+B端子にそれぞれリレーを結線する。

オーディオ裏は配線がかなりガチャついて居るのでリレーはグローボックス後ろにまとめました。

まとめ

運転席とベットキットの棚にスイッチを設けたのでどちらでもオーディオのON/OFFが出来るのは便利です。

音楽を楽しむだけなら携帯電話の音楽をBluetoothで飛ばして聞けるのでオーディオ側での操作も不要なのですごく快適です。

アルパインのビックXナビを付けているのですが電源切り替え時のシャットダウンが無かったため回路にコンデンサーの回路は組み込みませんでした。

今後はリヤモニターをテーブル付近に取り付ける予定です。エンジンが止まっていてもテレビやDVDを楽しめるようにして行く予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました