鋸山(のこぎりやま)は千葉県安房郡鋸南町と富津市との境にある標高329.5メートルの山です。
日本寺と巨大な石造の大仏があることで知られていますね。
さらにあのジブリ映画の「天空の城ラピュタ」のワンシーンによく似たスポットがあるのをご存じですか?
巨大な石造のオブジェと東京湾を挟んで見る富士山は「関東の富士見100景」に選ばれています
そんな鋸山の魅力や駐車場情報などを実際に見て来てまとめてみました。
良かったら最後まで読んでみてください。
鋸山の魅力は?ラピュタの壁に地獄のぞきどんなところ?
鋸山は、日本一の大仏、ラピュタの壁、日本寺、そして富士山と貴重な景観が一つの場所に集まった絶景の宝庫です。
まず、鋸山の最大の魅力は日本一の大仏です。
巨大な仏像が山頂にそびえ立ち、圧倒される美しさと迫力を感じることができます。
また、鋸山には「ラピュタの壁」と呼ばれる断崖絶壁があります。
垂直の高い壁に洞窟のような石切場の跡が至る所にありまるで宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」の世界から飛び出してきたような景観です。
壁面からの眺望は息をのむほど美しく、自然の壮大さと人工的な建造物の調和が見事に融合しています。
さらに、鋸山には日本寺があります。
この寺は江戸時代から続く歴史を持ち、風格ある建物と美しい庭園が訪れる人々を魅了します。
そして最後に、天気が良いと鋸山からは絶景の富士山を望むことができます。
鋸山の頂上から眺める富士山は、絶景の中で自然の神秘を感じることができます。
鋸山は、一度は訪れておきたい、絶景スポットです。
鋸山のラピュタの壁へのアクセス方法は?最短ルートは?
鋸山のラピュタの壁は千葉房総半島の西側に位置しており東京湾の玄関口として有名です。
アクセス 〒299-1901 千葉県安房郡鋸南町元名184−4
クルマで行かれる場合、都内方面からは川崎浮島JCから東京湾アクアライン約38分-木更津JCT-館山自動車道-鋸南保田IC約35分-おりてすぐ到着となります。
電車ではJR「東京」駅より内房線「浜金谷」駅もしくは「保田」駅下車
※ロープウエイご利用の場合は、「浜金谷」駅下車電話番号 0470-55-1103
鋸山山頂へのアクセスの方法はいくつかありますが体力のない方、時間の無い方は有料道路を使い山頂付近まで車で行くことをお勧めします。
もしくは絶景を楽しみながら鋸山ロープウェイで登るか、日本寺の麓から石の階段の道を徒歩で登るアクセス方法があります
駐車場は大きく3ヵ所ありそのうち一か所は無料で利用することが出来ます。
鋸山日本寺東口駐車場が無料で利用できます。(ただし山頂まで歩きとなります)
駐車台数 58台
一番楽に早くアクセスできるのは館山観光道路(有料)を利用して山頂付近に駐車してアクセスする方法です。
山頂口から日本寺の境内を抜けて北口管理所を出ると鋸山ハイキングコースにでます。
コースを少し下るとラピュタの壁へ行く事ができます。
このルートが最短ルートとなります。
鋸山のラピュタの壁に行く際のおすすめの車中泊スポットは?
車中泊は近くにある道の駅保田小学校がおすすめです。
基本データ
アクセス 〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724
電話番号 0470-29-5530
駐車場 107台
トイレ あり
道の駅保田小学校は廃校になった小学校を改造した施設です。
小学校に宿泊もできてお風呂も利用できる為おすすめの施設です。
トイレは建物内にあり24時間利用可能です。
ウォシュレット付きで清掃が行き届いており綺麗です。
夜間も駐車場には灯りが灯されておりトイレへの移動も問題ないと思います。
駐車場も平坦で100台以上停車できます。通りからも離れているので騒音に悩まされることなく安眠する事ができます。
道の駅保田小学校はお風呂のみの利用の場合は利用が14:00までとなります。
その為、近くのばんやの湯が22:00まで営業しているのでおすすめです。
道の駅保田小学校から車で5分ほどでたどり着けます。
アクセス 〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜99−5
利用料金 大人600円 小学生300円
利用時間 15:00〜22:00
定休日 火曜日
鋸山のラピュタの壁のまとめ
鋸山のラピュタの壁はジブリファンには堪らない絶景です。
天空の城ラピュタのワンシーンに入り込んだかの様な錯覚を覚えるほどです。
他にも地獄のぞきの景観は圧巻のどこまでも続く水平線で空に浮いているような感覚になります。
他にも日本一の大仏や日本寺など見どころがたくさんあります。
ラピュタの壁への最短ルートは館山観光道路(有料)を利用して山頂付近に駐車してアクセスする方法です。
山頂口から日本寺の境内を抜けてラピュタの壁へ行くのが最短ルートです。
時間があるのであればそれほど高い山ではないので無料駐車場のある東口管理所から歩いて登るのもおすすめです。
コメント