2025年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年11月27日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム 【2025年最新版】ハイエース200系ジャッキポイント完全ガイド|フロント・リヤの安全なジャッキアップ方法 ハイエースのジャッキポイントは乗用車と少し違うため、正しい位置と手順を知らないとフレーム破損や事故のリスクがあります。この記事では、整備書をベースにフロント・リヤのジャッキアップ方法やウマのかけ方、必要工具、注意点をわかりやすくまとめました。
2025年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年11月22日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム 【完全版】DIYするときに必要な工具まとめ|初心者でも失敗しない最強工具リスト DIY初心者がまず揃えるべき工具セットを徹底解説!ドライバー・ラチェット・電動ドリルから、車内カスタムやハイエースDIYで必須の工具までまとめて紹介します。買って後悔しないアイテムだけ厳選しているので、このページを見れば必要な工具がすべて揃います。
2025年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年11月21日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム 【完全保存版】ハイエース総合まとめ|DIY・車中泊・カスタム・整備・車検までこれ1つで全部わかる! こんにちは、ブーブーです。 本記事は、ハイエースオーナーに必要な情報を「DIY・カスタム・車中泊・整備・旅スポット」まで完全網羅した総合まとめページです。 ブログ内の人気記事をカテゴリ別にまとめ、ハイエースの必要な情報へ […]
2025年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年11月21日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム 【保存版】ハイエースの床張りDIY!初心者でも1万円でできる方法と失敗しないコツ こんにちは、ハイエースを愛してやまない中年ブロガーのブーブーです。 「ハイエースの床張りを自分でやってみたいけど、難しそう…」「業者に頼むと高いからできれば節約したい」そんな方に向けて、初心者でも1万円でできる床張りDI […]
2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム 完全保存版】ハイエースDIYカスタム大全|床張り・断熱・電装・ベッド化まで自作でキャンピングカー化する方法 こんにちは、車いじりが大好きなぶーぶーです。 このページでは、ハイエースを自分の手でカスタムして「理想のキャンピングカー」に仕上げたい方のために、DIYでできる内装・電装・車中泊カスタムを徹底的にまとめました。 私自身も […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年11月25日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム ハイエースのサイドブレーキが解除できない原因3つ|操作ミス・引きすぎ・固着を徹底解説【初心者向け】 ハイエースのサイドブレーキが解除できない原因は、操作ミス・引きすぎの噛み込み・ワイヤー固着がほとんどです。この記事では初心者でも安全に解除できる手順と、故障を避けるポイントをわかりやすく解説します
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年11月21日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム ハイエースにオーバーフェンダー車検が通る基準やおすすめの商品は? ハイエースにオーバーフェンダーをつけるとかっこいいですね。 ネットで安く車検に対応しているオーバーフェンダー買いたいけどどれを選べばいいか分からない。 車検対応品を購入して付けたのにディーラーで車検が通らないと言われた。 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム ハイエースの車中泊のアイデアは?快適に過ごす便利グッズに自作の方法を紹介! ハイエースはバンライフを楽しむのにとても使い勝手が良い車です。 筆者もハイエースを車中泊仕様にdiyして快適な車中泊を楽しんでいます。 今回は快適な車中泊旅をするために実際にやっているカスタム事例について、詳しくご紹介し […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム ハイエースの窓埋めパネル固定方法はこれで決まり!簡単で安く断熱効果抜群! 今回は断熱と目隠しの効果を兼ね備えた、サイド窓ガラスのパネルを自作しました。 特別な工具等も要らないので誰でも簡単に作る事が出来ます。 今回も自作の目的は安く、機能性高く、見栄え良くです。 自作では色々な材料と色々な固定 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月21日 ぶーぶー ハイエースDIY・カスタム ハイエース換気扇の自作、バックドアへの取り付け方法と必要部品は? 車中泊をした際に窓ガラスの内側が全面曇っていたり、夏場の車内が他の車に比べて異様に熱いと感じたことはありませんか? それは車内の空気が滞留してしまっているからですね。 それを解消するのにはベンチレーター(換気扇)が必須に […]